安産の観音さまで広く知られる中山寺。
中山寺の山門をくぐると参道の両側に5つの塔頭寺院がございます。右側の真ん中の門が華蔵院(けぞういん)です。
古くは中山寺統括の本坊、総合寺務所としての任を担っておりましたが、近年はその任を上部伽藍に移し、現在は最も古くからのご祈祷所・菩提所・命名所として、厄除け・交通安全・商売繁盛・お宮参りなどのあらゆるご祈願の受付と、ご先祖さまと水子さまのご供養、動物たちの祈願と供養など、ご参拝の方々の願いに日々お応えしております。
中でも、中山寺で最も古くから祀られる当院の水子地蔵さまには、その歴史を感じさせるお姿にお花を供え手を合わせる方が絶えません。
重要なお知らせ | 2022.02.01 | 【令和4年寅歳】毘沙門天参拝のすすめ |
---|---|---|
重要なお知らせ | 2022.01.30 | 毎月24日は護摩を焚いております |
重要なお知らせ | 2022.01.30 | お檀家さまとお墓について |
お願い | 2022.04.22 | ご参拝される全ての皆さまへ |
---|---|---|
お知らせ | 2022.04.05 | 郵送によるご祈祷やご供養 |
お知らせ | 2022.04.04 | 特別なご祈祷やご供養 |
お知らせ | 2022.01.30 | 【令和4年終了】新春特別祈祷について |
お知らせ | 2022.01.01 | 令和4年お正月について |